木の伐採でお庭を整える
- Makoto Iwashima
- 10月16日
- 読了時間: 5分
更新日:10月19日
― 安全・丁寧に行うための基礎知識と費用目安 ―
はじめに:その木、切るべきか、残すべきか
「枝が電線にかかっている」「台風のときに倒れそう」「日当たりが悪くなった」そんなときに検討するのが「伐採」です。
しかし、伐採は単に「木を切る作業」ではありません。安全に、周囲を傷つけず、次の空間づくりへつなげるための“技術”が必要です。
この記事では、岩島造園が現場経験をもとに、伐採の判断基準・作業工程・費用相場・注意点をわかりやすく解説します。
1. 「伐採」と「剪定」の違い
まず、混同されがちな2つの作業を整理しておきましょう。
伐採は一度行うと元には戻せないため、「本当に切るべきか」を見極めることが大切です。岩島造園では、まず樹木の状態・お客様のご希望・お庭の今後の使い方を伺ったうえで、「剪定で維持できるか」「根元から伐採すべきか」を丁寧に判断します。
2. 伐採が必要になる主なケース
● 危険木・支障木の対策
枯れて倒れるおそれがある
枝が屋根・電線・道路にはみ出している
台風や積雪で幹が傾いている
● お庭のリフォーム・建替え
新しい駐車場・フェンス設置のためにスペースを確保したい
庭じまい・更地化などで木を整理したい
● 根の影響
ブロック塀・家の基礎を押している
排水管やインターロッキングを持ち上げている
これらのケースでは「部分伐採」や「根元からの全伐採」を行います。作業は重機やチェーンソーを使うため、安全管理が最も重要です。
3. 伐採作業の流れ(現場での基本手順)
① 現地確認・打ち合わせ
伐採は環境条件によって大きく異なります。
木の高さ・幹の太さ・傾き
周囲の建物・電線・フェンスの位置
車両の進入可否・処分経路
これらを確認し、どんな方法で切り倒すかを計画します。場合によっては高所作業車やロープ伐採を使用します。
② 養生・安全確保
周囲の壁や塀、建物、植栽などをブルーシートで養生します。また、通行人や車両の多い現場では警備員を配置することもあります。
③ 枝払い(枝下ろし)
上部の枝を切り落として、木の重量とバランスを調整します。高所ではロープワークを使い、落下方向を制御して安全に下ろします。
④ 幹の伐採
チェーンソーで根元をカットし、木を倒します。スペースが狭い場合は、上から分割伐採を行い、1m程度ずつ切り落としながら地上で処理します。
⑤ 切株処理・抜根(必要に応じて)
伐採後に根を残す場合と、完全に取り除く「抜根」とがあります。
⑥ 搬出・処分
切った枝・幹はトラックに積み込み、処分場へ搬入します。
4. 使用する道具・重機
チェーンソー(ゼノアGZ3500EZなど)
バッテリー式チェーンソー(マキタ製)
ロープ・滑車・安全帯(狭所や高所作業用)
高所作業車(12〜20m対応)
チップソー・枝切りばさみ
2tダンプ・軽トラック(運搬用)
5. 費用の目安
伐採費用は「幹の太さ(幹周)」「高さ」「作業環境」によって変わります。
※処分費は搬出距離・処分量・車両台数により変動します。
6. よくある失敗・注意点
7. 伐採後のおすすめ施工
伐採後は「そのスペースをどう使うか」も大切です。
防草シート+砂利敷き:草が生えない清潔な空間に
花壇・植え替え:低木・下草で明るい印象に
フェンス・目隠し設置:防犯・プライバシー対策に
庭じまい:お庭を整理して管理を減らすプランも可能
伐採は「お庭のリセット」であり、次の形をつくる第一歩です。
8. 岩島造園の伐採ポリシー
国家資格「1級造園技能士」による安全管理
倒木方向・重心・風向きを計算した計画伐採
狭所・電線下でもロープ伐採で対応可能
処分・抜根・整地までワンストップ施工
ご希望に応じて「植栽リニューアル」や「防草シート施工」も同時対応
「お母様が大切にされてきた庭木を丁寧に整理したい」「空き家の庭を安全に片付けたい」そんな想いに寄り添いながら作業を行っています。
9. ご相談の流れ
お問い合わせ(電話・メール)
現地確認・お見積り(無料)
作業計画のご説明(安全・倒す方向・時間など)
着工(半日〜1日)
処分・清掃・完了確認
石川県内(野々市市・金沢市・小松市・かほく市)を中心に、現地確認は最短で翌日対応可能です。
10. まとめ:伐採は「安全第一」の専門作業
伐採は見た目以上にリスクの高い作業です。正しい手順と設備があってこそ、安全に・確実に・美しく仕上がります。
「倒れそうで心配」「庭を整理したい」「建物に近くて切りづらい」そんなお悩みがあれば、まずは岩島造園へご相談ください。
現地を確認のうえで、「剪定で済むのか」「伐採が必要か」「どう仕上げるのが最適か」まで丁寧にご提案いたします。
🌳 無料見積もり・ご相談はこちら
📞 電話・メールで受付中
📍 野々市市・金沢市・小松市・かほく市ほか石川県全域対応
📸 現場の写真をお送りいただくとスムーズです


